利用案内 |
(+)すべての項目を開く (-)すべての項目を閉じる |
図書館利用について |
|
初めてご利用になるとき
初めてご利用になるとき ▲クリックでたたむ
まず『小矢部市民図書館利用者カード』発行の申し込みをしてください。
「利用申込書」に記入し、カウンターでお渡しください。『小矢部市民図書館利用者カード』を作ります。その際住所を確認させていただきますので、免許証、保険証、学生証などをお持ちください。『図書館利用者カード』はその場で発行し、お渡しするときにパスワードの初期値をお知らせします。
小矢部市民図書館利用者カードを作ることができるのは、富山県内および津幡町に住所がある、もしくは小矢部市内に通勤通学している人です。また、小学生以下の申し込みの場合は大人のご家族も一緒にご来館ください。
|
『小矢部市民図書館利用者カード』の取り扱い
『小矢部市民図書館利用者カード』の取り扱い ▲クリックでたたむ
『小矢部市民図書館利用者カード』は、小矢部市民図書館・おとぎの館図書室・津沢コミュニティプラザ図書コーナーで利用できます。
『小矢部市民図書館利用者カード』はリライトカードです。貸出のたびに、貸出した書名と返却予定日が印字され、次の貸出の際に書きかわります。裏には名前を書く欄がありますので、油性マジックでお書きください。書かなくてもかまいません。機械で読み取るカードなので、名前シールなどは貼らないでください。
貸出の際は、このカードが必ず必要です。カードをお忘れになった場合は一切貸出をしておりませんので、ご注意ください。
カードを失くした場合、壊した場合は再発行ができますが、再発行手数料が必要です。
なお、6で始まる8桁の数字が図書館利用者カード番号です。
|
本を借りるとき
本を借りるとき ▲クリックでたたむ
借りたい本と、『図書館利用者カード』を、カウンターへお出しください。
貸出冊数 |
|
1人10冊まで※(本・雑誌・視聴覚資料、ただし視聴覚資料は2点まで)
|
貸出期限 |
|
本 |
2週間 |
|
雑誌 |
1週間 (雑誌は最新号以外を貸出します) |
|
視聴覚資料 |
1週間 (貸出は市民図書館のみ) |
※ 貸出冊数は、小矢部市民図書館・おとぎの館図書室・津沢コミュニティプラザ図書コーナー・石動駅観光案内所での貸出合計です。
|
貸出延長をするとき
貸出延長をするとき ▲クリックでたたむ
カウンター・電話・利用者端末・ホームページで貸出延長を申し込むことができます。延長期間は延長申込みした日から、本は2週間、雑誌・視聴覚は1週間です。延長は1回のみ、予約がない場合に限ります。
利用者端末・ホームページの場合は利用者カード番号とパスワードが必要です。
|
本を返すとき
本を返すとき ▲クリックでたたむ
小矢部市民図書館・おとぎの館図書室・津沢コミュニティプラザ図書コーナー・石動駅観光案内所の、どこでも返却することができます。返す本はカウンターの所定の場所に置いてください。返却だけでお帰りになる場合はカードの貸出履歴を消しますので、お知らせください。
閉館しているときは、ブックポストへ入れて返すこともできます。そのとき図書館利用者カードは入れないでください。
|
本を探すとき
本を探すとき ▲クリックでたたむ
利用者端末(コンピュータ)・図書館ホームページ、携帯電話用ホームページで調べることができます。
その際、図書館利用者カード番号とパスワードを入力すると、予約や利用状況確認ができますのでご利用ください。
|
読みたい本が棚に見つからないとき
読みたい本が棚に見つからないとき ▲クリックでたたむ
お気軽に、お尋ねください。職員が、本を探すお手伝いをします。
|
読みたい本が貸出中のとき
読みたい本が貸出中のとき ▲クリックでたたむ
読みたい本が貸出中の場合は、カウンター・電話・利用者端末・ホームページで予約ができます。カウンターの場合以外は、利用者カード番号とパスワードが必要です。
予約方法はこちら
小矢部市民図書館に所蔵がない場合はリクエストカードに記入して、カウンターでお渡しください。調べて後日連絡します。ホームページからリクエストメールを送ることもできます。
リクエストの使い方はこちら
|
調べ方がわからないとき
調べ方がわからないとき ▲クリックでたたむ
|
地域資料について詳しく調べたいとき
地域資料について詳しく調べたいとき ▲クリックでたたむ
毎週水曜日午後2時から5時まで、地域資料相談員が調査相談に応じます。
|
本や新聞などをコピーしたいとき
本や新聞などをコピーしたいとき ▲クリックでたたむ
図書館に所蔵する資料に限り、著作権法の許す範囲内(※)でコピーします。コピーは職員が行いますのでカウンターでお申し込みください。
白黒 1枚10円 カラー 1枚50円
※次の場合はコピーできません。(著作権法 第31条による)
- [1]図書館蔵書以外の資料
- [2]現在発売中の雑誌・新聞
- [3]資料全ページの50%を超える複写
- [4]同一部分の2枚以上の複写
- [5]法人等による複写申し込み、営利目的の複写申し込み
- [6]その他、著作権法に抵触する複写
|
館内でビデオ・DVDを見たいとき
館内でビデオ・DVDを見たいとき ▲クリックでたたむ
館内でご覧いただけます。
ご覧になりたいビデオやDVDを、棚から取り出してカウンターへお出しください。
順次、ご案内いたします。
|
読書会に参加したいとき
読書会に参加したいとき ▲クリックでたたむ
いくつかある読書会のうち、おやべ読書会はいつでも自由に参加できます。
読書会用の本は小矢部市民図書館のカウンターに用意してありますので、カウンターでおたずねください。
|
おやべの古文書講座に参加したいとき
おやべの古文書講座に参加したいとき ▲クリックでたたむ
小矢部市民図書館にご相談ください。
|
子どものイベントに参加したいとき
子どものイベントに参加したいとき ▲クリックでたたむ
|
石動駅観光案内所で予約の本を受け取りたいとき
石動駅観光案内所で予約の本を受け取りたいとき ▲クリックでたたむ
予約をするときに、受取館を石動駅観光案内所に指定してください。
詳しくはこちらをご覧ください。
|
団体貸出を利用したいとき
団体貸出を利用したいとき▲クリックでたたむ
団体貸出は、市内の事業所・学校・地域サークルなどの各団体に、50冊まで1か月間貸出します。ご利用には登録が必要です。ご希望の場合は、小矢部市民図書館にご相談ください。
|
郵便貸出を利用したいとき
郵便貸出を利用したいとき ▲クリックでたたむ
図書館に来ることが難しい人に郵便で本や朗読CDなどを貸出しています。
ご希望の場合は、お近くの図書館へお申込みください。
対象 |
小矢部市在住
身体障害者手帳(外部障害1・2級、内部障害1・2・3級)をお持ちの人 |
貸出期間 |
2週間 |
貸出点数 |
5点 |
貸出方法 |
郵送(無料) |
|
拡大読書器を使いたいとき
拡大読書器を使いたいとき ▲クリックでたたむ
拡大読書器『よむべえ』を、小矢部市民図書館と津沢コミュニティプラザ図書コーナーに設置しています。どうぞご利用ください。
拡大読書器は本を画面の上に置くとコンピューターが読み上げたり、大きい文字に拡大したりする機械です。マルチメディアデイジー・朗読CDも利用できます 。
|
このホームページの使い方を知りたい
このホームページの使い方を知りたい ▲クリックでたたむ
|
|